東急に乗るだけでポイントが3%貯まる 東急ロイヤルクラブ会員はさらにプラス 「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」 乗車ポイントサービスを解説

東急には、PASMO、Suica(モバイルPASMO、モバイルSuicaを含みます)利用の際に、乗車金額(定期券を除く)に対し、一律3%のTOKYU POINTを加算する「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」という乗車ポイントサービスがあります。

「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」がリニューアル

2024年3月までの「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」は、通常のTOKYU POINT(東急ポイント)とは別に『のるる』というポイントが貯まる『のるレージサービス』というものでした。

この『のるレージサービス』で『のるる』を貯めると、抽選に応募できたり、アイテムの交換などができました。また、会員ランクで名誉駅長になると『オリジナルPASMO会員証』が発行できるなどがありました。

それが大幅にリニューアル! TOKYU POINTがザクザク貯まるサービスになりました。

TOKYU POINTがザクザク貯まる

東急線に乗るだけで東急ポイントがもらえます

東急線を利用すると、乗車金額(定期券利用を除く)の3%分のポイントが貯まります。

「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」に登録が必要

このサービスを利用するためには、PASMOやSuicaなどの交通系ICカードを「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」に登録する必要があります。登録を行うと、東急線利用時だけでなく、オートチャージサービス利用時にもポイントが加算されるようになります。

TOKYU POINT Webサービスへの登録が必要です。

TOKYU POINT Webサービス

定期券は購入時に3%ポイント加算

定期券に関しては、東急線PASMO定期券を購入時に、定期券金額の3%のTOKYU POINTが加算されます。

Suica利用の場合は注意 他社線駅での入退場は対象外に

PASMOの場合は、入退場のどちらかが他社線だとしても、東急線区間については、TOKYU POINTが加算されます。

ですが、Suicaの場合は「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」に登録をしていたとしても、入場・出場ともに東急線(こどもの国線は対象外)の駅である必要があります。入退場のどちらかが他社線の場合は、全区間ポイント加算対象外になります。(下図を参照)

画像参照:東急カード 乗車ポイントサービスにおける注意事項

東急ロイヤルクラブ会員なら、さらに+1%

東急ロイヤルクラブ(TOKYU ROYAL CLUB)というサービスがあります。

東急沿線を生活圏としている方や東急グループのサービスをよく利用するというのであれば、東急ロイヤルクラブは是非とも、入っておきたいサービスです。メリットだらけです。

東急ロイヤルクラブ(TOKYU ROYAL CLUB)の会員の場合には、通常3%の乗車ポイントがさらに+1%の4%もらえてしまいます。PASMOのオートチャージも+1%で2%に!

交通系ICカードなどの電子マネーはポイント付与対象外となるカードも多いなか、PASMOチャージで2%の還元率は、ものすごくおトクです!! 貯めたTOKYU POINTは、1ポイント=1円としてPASMOにチャージすることができます。

東急ロイヤルクラブについては、下記の記事で書いていますので、よろしければご覧ください。

\東急ロイヤルクラブに入ろう /

まとめ

東急線に乗車するだけで、TOKYU POINTが加算されるサービス。使わない手はありません。その際に使いたいのがPASMO付きのです。

前述のように、東急ロイヤルクラブ(TOKYU ROYAL CLUB)の会員になるには、を持っていることが条件になります。

の年会費は初年度は無料。2年目以降 1,100円(税込)かかりますが、PASMOオートチャージの2%還元や東急ロイヤルクラブ会員特典で余裕で元が取れてしまいます。東急ユーザーなら利用しない手はありません。

東急ロイヤルクラブメンバーとして、かしこく楽しく、東急ユーザー生活を楽しみましょう。

\ 東急ロイヤルクラブでポイントザクザク! /